展覧会・イベント

近代スポーツと兵庫ー明治・大正・昭和初期を回顧するー

開催概要

会期

令和7年12月20日(土)~令和8年3月15日(日)

会場

ひょうごはじまり館2階企画展示室

観覧料

大人300円/大学生200円/高校生以下無料(常設展示+初代県庁館の観覧料を含む)

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月30日・12月31日・1月1日

開館時間

午前9時30分~午後5時(展示室への入場は午後4時30分まで)

主催

公益財団法人兵庫県スポーツ協会、兵庫県立兵庫津ミュージアム

後援

兵庫県、兵庫県教育委員会、NHK神戸放送局、神戸新聞社、サンテレビジョン、ラジオ関西

見どころ

幕末の兵庫(神戸)開港後、多くの外国人がやってきて、居留地や六甲山で野球やゴルフなどの近代スポーツを楽しみました。やがて日本人たちも彼らとの交流を通じて近代スポーツにふれ、たちまちその魅力に取りつかれました。

本展覧会では、明治・大正・昭和初期のスポーツ史を県内に残る用具や記念品などからたどるとともに、その歴史に紡がれた先にいる現代の“ひょうごスポーツ人”を紹介します。

主な展示物

■近代スポーツの品々 約80点を展示

明治~昭和時代までの近代スポーツの歴史を記念品や古写真などから紹介します。

  • 六甲山でゴルフ?スケート?1日数回の登山?神戸居留地外国人たちによる近代スポーツの伝播資料
  • 夏の甲子園での延長25回戦や国際大会優勝など、兵庫県内高校に残る全国大会・国際大会優勝記念品
  • 現代のスポーツ用品との違いを知る!?スポーツ用品の今昔資料

県立高校からも多数出品!

明石高校、芦屋高校、小野高校、柏原高校、神戸高校、神戸商業高校、洲本高校、長田高校、西脇工業高校、姫路東高校、兵庫高校、社高校、夢野台高校(五十音順、敬称略)

■現代の“ひょうごスポーツ人”の品々 約10点を展示

現代の我々に感動と勇気を与えた“ひょうごスポーツ人”のゆかりの品々を紹介します。

  • 阪神タイガース所属近本光司選手使用のユニフォームやバットなど(兵庫県立社高等学校所蔵)
  • WBC出場大勢選手が同大会にて着用したユニフォームやシューズ(兵庫県立西脇工業高校同窓会所蔵)
  • 東京オリンピック出場の阿部一二三選手、阿部詩選手が同大会にて着用したユニフォーム(兵庫県立武道館所蔵)

など

チラシ

関連イベント

講演会・体験イベントなど関連イベントを実施します。

詳しくは、「詳細はこちら」からご覧ください。

ページトップへ